|

令和 4年12月22日
(性別:男性 年齢:30代)
|
この度、入札参加資格を取得するために、電子申請・届出サービスを利用する予定でおります。
ただ、手引きを確認した所、電子申請した後、申請した画面を印刷して原本を郵送と記載があります。
旧来の申請方法は申請書を郵送となりますが、電子申請の場合も結局郵送しなければいけないのであれば無駄に感じますがいかがでしょうか。
このご時世、ペーパーレス、DX進めるべきではありますが、電子申請して更に紙媒体という非常に時代遅れなシステムを改善していただきたいです。
ホームページの見づらさはもとより、無駄の多さを見直していただきたいです。
|

令和 4年12月27日
|
このたびは、ご意見をいただき、ありがとうございます。
ご指摘の入札参加資格審査の申請手続きですが、電子申請につきましては、令和3年4月から茨城電子申請・届出サービスを使用した運用を開始しましたが、当初、添付書類をお送りいただけない例が多く見受けられたため、申請画面と添付書類を送付いただくことで申請手続きの不備を無くすことなどを目的に運用を見直した経緯があります。
しかしながら、ご指摘のとおり、現在は、デジタル化、ペーパーレス化の流れとなっておりますので、電子申請画面の印刷を不要とすることなども含め、運用全般の見直しを行い、事業者の皆様方の手続きが少しでも軽減できるよう検討して参りたいと考えております。
ホームページにつきましては、様々な問い合わせがあるため網羅的に掲載しているところですが、こちらも内容を検討し、分かりやすいホームページとなるように検討して参ります。
|
|