|

令和 4年 2月28日
(性別:男性 年齢:60代)
|
私は、県立中央病院の患者です。昨年、再受診のため当病院に赴き自動受付機に診察券を入れたところ「保険証確認窓口に行くよう」支持され、同窓口に行って保険証確認が終わった際、担当職員に「もう一度自動受付機で受付を済ますよう」指示されました。そのときは、非常に混雑していたので、両方の手続きをするのにとても時間がかかりました。同時に、このシステムは足が不自由な人には過度な負担を強いるものです。保険証確認窓口でも受付できるようにして下さい。
|

令和 4年 3月 9日
|
このたびは、ご意見をいただき、ありがとうございます。。
「保険証確認窓口の運用」についてですが、当院では、毎月、月初めに保険証確認窓口にて保険証確認後、自動再来受付機にて診察券を挿入後、受付をしていただく流れになっております。
これは、保険証確認窓口において、保険証確認と受付票発行の両方の業務を対応しますとお待ちになる患者様が増え、長蛇の列となってしまい、密集状態で長い待ち時間が発生してしまうため、現在の運用方法としているところです。
一方で、足が不自由な方など患者様の状態により、移動等に過度の負担が生じてしまう場合には、保険証確認窓口で受付票を発行する運用もしておりますので、その際にはご相談いただきますようお願いいたします。
大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。
|
|