|

令和 3年12月15日
(性別:男性 年齢:30代)
|
毎回県道の修繕について思うところがあります。
道路のひび割れなどが修繕は施されていますが、応急的な処置の状態で完了となっており、車での走行に支障をきたしております。
道路の凹凸もそうですが、修繕部が太陽光等に反射され視界が遮られることがしばしばあります。
道路の修繕については、簡易的な応急処置ではなく、道路全面の修繕を施してていただけるようお願いいたします。
|

令和 3年12月17日
|
このたびは、ご意見をいただき、ありがとうございます。
道路舗装の管理につきましては、日常のパトロールや補修等を行い、
適切な維持管理に努めておりますが、近年は大型車の交通量が増加傾向にあり、
舗装の老朽化と損傷の進行が早まってきている状況です。
県といたしましては、限られた予算の中で日常点検等により把握された舗装の損傷程度や、損傷の進行の速さ、事故の履歴などを勘案しながら、修繕箇所や工法を決定しております。
つきましては、今後とも茨城県の道路管理へのご理解ご協力をいただけますと幸いです。
|
|