|

令和 4年 6月14日
(性別:男性 年齢:60代)
|
現在、秋葉原から筑波センター止まりのTXを延伸を図るため次の構想を提案したい。
路線は、センターから土浦市(新治村)から朝日トンネルからフラワーパークより染谷地区(ひたち風土記の丘)からJR石岡駅地下専用ホーム)から石岡杉並を通過し、茨城空港更に空港から常磐線岩間駅又は、友部(笠間市)より相互乗り入れし、友部内原間に存在するJR所有の電留基地(入出庫車庫)をTXも共有を図り、更に水戸駅及びひたち駅まで延伸を図る。更にTX専用のホームにおいては、10両編成の電車が止まるよう工夫されたい。
他にTXのレールのゲージ幅は常磐線のゲージ幅と全く同様である為、相互乗り入れは可能である。
|

令和 4年 6月16日
|
このたびは、ご意見をいただき、ありがとうございます。
つくばエクスプレスの県内延伸につきましては、現在、茨城県総合計画に位置付けた延伸4方面案(水戸、茨城空港、土浦、筑波山)を1つに絞り込むための調査を進めているところです。延伸方面の絞り込みに際しましては、調査結果をもとに、学識経験者等からなる第三者委員会のご意見などを参考としながら、本県の発展に繋がるものとなるよう、慎重に進めてまいりたいと存じます。
いただきました、つくばエクスプレスの延伸に係るご意見につきましては、今後の調査検討を進めるにあたり、参考とさせて頂きます。
今後とも、本県の鉄道政策につきまして、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
|
|